ネスティダンテ フィロソフィアソープ(全4種)
¥1,080 (税込)
商品の説明
ネスティ・ダンテ社とは
●伝統的製法による石鹸作り●
ネスティ・ダンテ社は、1945年、創立者ネスティ・ダンテ氏が20歳のときに自宅で製造した50リッターの石鹸作りから始まります。現在では年間7万リッターから12万リッターの石鹸を製造する、ヨーロッパでも指折りの伝統的製法で石鹸を作る会社です。工場のマネージメントは、ネスティの息子であるロバートとその妻によって指揮され、家族で40年間築いてきたものは、イノベーションと伝統のバランスをとりながら進化しつづけています。
●ネスティ・ダンテのフィロソフィー●
「大きな仕事をするのではなく、常にベストの仕事をすること」これがネスティ・ダンテのフィロソフィーです。ネスティ・ダンテ社は品質のよい石鹸を作り続けて半世紀以上の経験がありますが、技術的、創造的、探求的な側面から常に変化し続けています。数日間かけて行われる手作業による伝統的な鹸化作業は、その出来栄えが後のすべての工程に影響するほど重要なもので、ネスティ・ダンテではそれを熟練の石鹸職人が行っています。彼らがいてはじめて期待に沿える石鹸ができるといっても過言ではありません。製造の全ての工程は、環境にも配慮され、動物実験も行っていません。
●ネスティ・ダンテの魅力●
製法以外でネスティ・ダンテが持つ魅力的な特徴として、物語を感じさせるようなパッケージデザインとパフューマリーを思わせるおしゃれな香りにあります。それらは、ネスティ・ダンテの世界観を存分に表現しており、使用する前からイマジネーションをかきたてられます。また、石鹸の香りは、使用しはじめてから使用し終わるまで続きます。
●製造工程●
ネスティーダンテ社は、大釜の中に植物油を熱して作る伝統的な方法で石鹸を作っています。伝統的な石鹸作りは、長い時間と複雑な工程を要します。実際に丸5日かけて、熟練された石鹸職人により製造されているのです。また、トリプルミル製法を取り入れ、原料をより均一に撹拌し、繰り返し練り上げることにより、素材が均等に混ざるようにしているため、キメの細かい泡と香りを長持ちさせることができます。
①けん化:全てのオイルが大釜に入れられ熱せられます。この原 材料のけん価した後、ヌードル状になった石鹸ができます。こ こまでくるのに4日かかります。
②ウォッシング:この工程で、ヌードル状の石鹸の中に混在する 不純物を取り除きます。
③デカンテーション:1日かけて、最初の分離作業をします。
④リキデイション:石鹸の純度をあげます。
⑤デカンテーション:ここで3つの層が現れます。釜の底からグ リセリンウォーターと石鹸部分がでてきます。
⑥アトマイザー:ドライヤーともよばれ、石鹸の中の湿気を取り 除きます。
⑦ヌードル状になったソープに香りや色素を加え、圧力をかけて 固形にします。
⑧ソープバーの形にカットされ、包装されます。
*こちらの商品は動物実験をしておりません。