ピットナウアー ピット・ナット ブラン(ペティヤン) 2016
¥3,780 (税込)
商品の説明
2006年よりビオディナミに転換。ザンクト・ラウレントのスペシャリストとして知られますが、ブラウフレンキッシュやピノ・ノワールも素晴らしい。手頃な価格のベーシックワインのレベルが非常に高く、ポップなエチケットと相まって広い層に支持されています。また、最近はオレンジワインやペット・ナット、ノンサルファー・ワイン“ドグマ”などコアな自然派ファン向けのヒットを連発。2014年ファルスタッフ誌ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー受賞。
産地&畑:ブルゲンラント州、ノイジードラーゼーのビオディナミ転換中の自家所有複数区画
土壌:砂と小石の軽い土壌
仕立て:ハイ・トレイニング(レンツ・モーザー式)
収穫:9月初旬に手摘み
収量:3000kg/ha
醸造:ホールバンチ・プレス、天然酵母による自発的発酵
熟成:瓶内で半年以上
<製法の特徴>
Respekt Biodyn転換中の3区画の所謂ゲミシュター・サッツの畑のブドウを使用。ブドウはホールパンチ・プレスの後、一晩(約10時間)果汁を清澄剤なしでセトリングし、翌朝ラッキング。発酵は選抜酵母不使用で、プレスの2日後に自発的に始まった。以降は毎日テイスティングと比重チェックをし、発酵の進行具合を確認するのみ。発酵は瓶内で終えます。12月に室温にて手作業で、抜栓時に澱が泡で吹き上げないようデゴルジュし、大部分の澱を除きました。ワインが瓶内二次発酵ではなく、ペット・ナットであることを示すため、最初に打栓したのと同じ素材=王冠をストッパーに使用。檻の一部は瓶内に残したため軽く濁りがありますが、これが保存料や酸化防止剤を一切加えていないこのワインの新鮮味をキープする秘訣です。2016年はブドウの熟度が十分でかつ酸がイキイキとしており、こうした自然製法のワインの出来が素晴らしい出来になりました。
味わい:淡いイエローと酵母による若干のくもり。グレープフルーツ、レモン、ライムなどの柑橘系の香りと酵母のニュアンス。クリーミーな泡にフレッシュな果実味。酸もありますが、まろやかで複雑な味わい。余韻に僅かな苦み。アペリティフには勿論ですが、ゲミシュター・サッツ区画のブドウを使っているため、食中として様々な料理にも会わせられます。